2024/03/01 PwCハンガリー、週4日制を導入へ
更新日:2024年3月2日
グローバル総合系コンサルティングファームPwC ハンガリーはこの夏、保証サービス部門で週 4 日勤務を試験導入。期間は6月から8月末まで、対象は従業員280人で月曜から木曜のみ勤務する。
週休 3 日制(労働時間32時間)の導入は、従業員の健康的なワークライフ バランスを主な目的し、基本給に変動はない。同社の経営陣は長年にわたり、在宅オフィスやハイブリッド勤務など人材を維持するために柔軟な勤務形態を従業員に提供してきた。
「私たちの戦略的目標は、従業員の経験値を向上させ、優れた専門能力開発を提供するだけでなく、魅力的で好感の持てる職場を作り出すことです。私たちは従業員と常に対話し、従業員のフィードバックやニーズに注意を払い、それに応じて柔軟な勤務体制、福利厚生、トレーニングセッション、オフィス環境を形成しています」と、同社保証部門のリーダー、ラースロー・ラドヴァーニ氏。
週休4日制を試験的に導入している他の企業と同様に、同社はこの新しい制度の影響を継続的に監視、測定、分析し、将来的にそれを推進するかを見極める。
最新記事
すべて表示国営通信社MTIによると, 当国の保育所の収容能力は2010年比で2倍となった。現在, 6万8.000人だが, 15年前は3万2.500人だった。地方の充実にも力を入れており, ほぼ全域に託児所が設けられている。職員給料の大幅な引上げ(4.5倍増),...
国家経済省は,EU域外からの労働者に発行される労働許可証数の上限を引き下げる法令を公布した。これにより, 2025年の許可証の発行上限は, 昨年の71,000人から35,000人に引き下げられる。 改訂の主な理由は, 当国の家族, 従業員, 労働市場の保護。
国営通信社(MTI)によると, 今年1月からの年金支給額は, 今年のインフレ率予想に合わせる形で, 3.2%の上昇となる。現在の平均月額年金23万4,000フォリントに対し, 約7,500フォリントの増加となる。年金受給者は2月に年金1か月分に相当する年次ボーナスを受け取る...